1. ホーム
  2. マニュアル
  3. 管理ツール
  4. マインクラフトマネージャー

マインクラフトマネージャー

マインクラフトマネージャーとは

マインクラフトマネージャーは、マインクラフトサーバーの起動や、マインクラフト内のゲームモード・難易度などの設定行うための管理パネルです。

ログイン方法

VPSパネルへログインし、 ページ上部の「マインクラフトマネージャーへ移動する」メニューをクリックしてください。

マインクラフトマネージャーのスクリーンショット

機能説明

マインクラフトマネージャーのスクリーンショット

マインクラフトマネージャーでは下記の設定ができます。

なお、「Minecraft JAVA版」にて説明しておりますので「Minecraft 統合版」で利用できない機能も説明しています。

1.バージョン / 各種設定 マインクラフトの現在のバージョン確認やゲーム内の各種設定を行えます。
2.ホワイトリスト 有効にすることで許可したユーザのみワールドに参加することができるようになります。
有効にした上で、画面右上の「ユーザー追加」より許可するユーザ名の登録をしてください。
3.権限

オペレーター権限の設定をすることができます。

※Minecraft統合版では提供していません。

4.バックアップ 有効にすることで作成したデータのバックアップを取ることができるようになります。
バックアップを作成しておくことで、取返しのつかないことになっても元に戻すことができます。
5.バージョン更新 最新バージョンが公開されるたびにマインクラフトマネージャーでバージョンアップすることができます。
6.マインクラフトサーバー サーバーの起動、または停止することができます。
7.ゲームモード マインクラフトのゲームモードを変更することができます。
(クリエイティブ・アドベンチャー・サバイバル)
8.難易度 マインクラフトの難易度を変更することができます。
(ピースフル・イージー・ノーマル・ハード)
9.ワールドマップ 作成したワールドを削除して再生成することができます。
10.PVP

PVP(プレイヤー同士の戦闘)の設定を変更することができます。

※Minecraft統合版では提供していません。

11.ワールドサイズ

ワールドの大きさを変更することができます。

※Minecraft統合版では提供していません。

Minecraftサーバーのバージョンアップ方法

1.「バージョン/各種設定」タブを開く

マインクラフトマネージャーへログインし、「バージョン/各種設定」タブを開きます。

バージョン/各種設定タブを開く

2.「バージョン更新」ボタンをクリック

「マインクラフトバージョン情報 > 現在のバージョン」に表示されている
「バージョン更新」ボタンをクリックします。

バージョン更新をクリック

3.表示されたウィンドウ内の「バージョン更新」ボタンをクリック

「バージョン更新」ボタンをクリック後、しばらくお待ちいただいてウィンドウが閉じれば更新は完了です。

ウィンドウ内でバージョン更新をクリック

ホワイトリストの設定方法

1.「ホワイトリスト」タブを開く

マインクラフトマネージャーへログインし、「ホワイトリスト」タブを開きます。

ホワイトリストタブを開く

2.「有効/無効」ボタンをクリック

ホワイトリストを利用する場合は「有効」、利用しない場合は「無効」
ボタンをクリックして設定を変更します。

バージョン更新をクリック

Minecraft(統合版)を利用中の場合

「Minecraft(統合版)」を利用している場合はホワイトリストの設定変更後、
Minecraftサーバーを再起動することで設定が反映されます。

3.「ユーザ追加」をクリック

ホワイトリストにユーザーを追加する場合は「ユーザ追加」ボタンをクリックします。

ユーザ追加をクリック

4.ユーザー名を入力する

ホワイトリストに追加したいユーザー名を入力して「追加」ボタンをクリックします。

ユーザー名を入力する

ホワイトリストに追加可能なユーザー名

ユーザー名は実際に存在するMinecraftユーザーの名前を入力してください。
存在しないユーザー名を入力してもホワイトリストへは追加できません。

オペレーター権限の設定方法

Minecraft(統合版)をご利用中の場合

「Minecraft(統合版)」のアプリイメージをご利用中の場合、本機能はご利用いただけません。
「Minecraft(Java版)」をご利用の場合のみ機能をご提供しております。

1.「権限」タブを開く

マインクラフトマネージャーへログインし、「権限」タブを開きます。

権限タブを開く

2.「ユーザ追加」をクリック

「ユーザ追加」ボタンをクリックします。

ユーザ追加をクリック

3.ユーザー名を入力する

オペレーター権限を設定するユーザー名を入力して「追加」ボタンをクリックします。

ユーザー名を入力する

オペレーター権限を設定可能なユーザー名

ユーザー名は実際に存在するMinecraftユーザー名前を入力してください。
存在しないユーザー名を入力してもオペレーター権限は設定できません。

自動バックアップの設定

自動バックアップの設定を行うと1日1回、最大14日分のバックアップを自動で行います。

1.「バックアップ」タブを開く

マインクラフトマネージャーへログインし、「バックアップ」タブを開きます。

バックアップタブを開く

2.「有効/無効」ボタンをクリック

自動バックアップ設定の項目にて 自動バックアップを利用する場合は「有効」、利用しない場合は「無効」をクリックします。

有効/無効ボタンをクリック

自動バックアップを有効化した場合

初回は自動バックアップを有効化した時点で自動バックアップを行います。

3.バックアップ一覧を確認する

バックアップ一覧の項目に自動バックアップされたものが表示されます。
自動バックアップ機能で保存された場合は「種類」に「自動」と表示されます。

バックアップ一覧を確認

バックアップファイルの保存先

自動バックアップ機能で作成されたファイルはサーバー上の
「/opt/minecraft/backup/auto」ディレクトリに「#バックアップ名#.tar.gz」形式で保存されています。

手動バックアップの方法

いつでも手動でバックアップを作成することが可能です。

1.「バックアップ」タブを開く

マインクラフトマネージャーへログインし、「バックアップ」タブを開きます。

バックアップタブを開く

2.「手動バックアップ」ボタンをクリック

「手動バックアップ」ボタンをクリックします。

手動バックアップボタンをクリック

3.バックアップ名を入力してバックアップを作成

「作成するバックアップ名」に任意の名前を入力後、「作成」ボタンをクリックするとバックアップが作成されます。

バックアップ名を入力してバックアップを作成

4.バックアップ一覧を確認する

バックアップ一覧の項目に作成されたバックアップが表示されます。
手動でバックアップを行った場合、「種類」には「手動」と表示されます。

バックアップ一覧を確認

バックアップファイルの保存先

手動バックアップで作成されたファイルはサーバー上の
「/opt/minecraft/backup/manual」ディレクトリに「#バックアップ名#.tar.gz」形式で保存されています。

バックアップから復元する方法

OS再インストールを行う場合

OS再インストールを行う場合、取得したバックアップも削除されます。
事前にサーバー上のバックアップファイルを退避していただき、再インストール後に以下いずれかのパスに設置すると以降の手順で復元することができます。
  • 「/opt/minecraft/backup/auto」
  • 「/opt/minecraft/backup/manual」

1.「バックアップ」タブを開く

マインクラフトマネージャーへログインし、「バックアップ」タブを開きます。

バックアップタブを開く

2.バックアップ一覧の「復元」ボタンをクリック

復元したいバックアップの「復元」ボタンをクリックします。

復元ボタンをクリック

3.ウィンドウ内で「復元」ボタンをクリック

復元したいバックアップ名に問題がなければ「復元」をクリックします。

ウィンドウ内で復元ボタンをクリック